もう少しで社会人になって1年半になる24才です。
学生時代は友達と飲み時ぐらいしか酒を飲む事がありませんでしたが、1人暮らしの寂しさから少しずつ家で酒を飲むようになりました。
今は毎日、500缶を3、4本飲んでます。
このくらいの量なら普通に毎日飲んでいる人も多いと思いますが、自分は酒はそれほど強い方ではないので、この量でもかなり酔います。
自分は酔っ払うと記憶もなくなり部屋の掃除など面倒になってゴミ部屋になってしまいます。
ゴミ屋敷になってしまうので友達も呼べる状態ではありません。
仕事中に家に帰ったら部屋を掃除しようと考えるですが家に帰るとすぐに冷蔵庫を開けて酒を飲んでしまいます。
全て欲が勝ってしまいます。
今日は飲まずにいられるかなと思った日でも仕事からの帰る際に今日、ストレス溜まったから、などと自分に言い訳をして大量に酒を食べ物を買ってしまっています。
このように何かと理由をつけて飲むというのはアルコール依存症の症状そのものだと思います。
一旦、飲み始めると、また酒を飲んでしまったという罪悪感に駆けられて飲む量が倍に増えます。
このままだと酒の量はどんどん増えてアルコールから抜け出せなくなるような気がします。
復縁屋ジースタイルさんのお知恵とお力でアルコール依存症を治してもらえませんか。
目次
新人君。気になる所は何かな?

後輩
まったくお酒を飲まなくても少しのお酒で治療出来ますか?

カウンセラー
少しでもお酒を飲めば逆戻りになってしまいます。
断酒を続ける事がアルコール依存症治療になります。
意志が弱いからお酒を飲んでしまうというのは性格だからと諦めたり自分を責めたりせずに回復に一歩踏みだす事が大事です。
今は、良い治療法が進歩しています。
コメント